---------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------

 露天風呂ができるまで 


〜お詫び〜

ランプの湯は、老朽化により現在ご利用いただくことができません
楽しみにされているお客様には大変申し訳ありません
来春、工事予定となります
尚、内湯はご利用いただけます
何卒よろしくお願い申し上げます

2022.12.13


★画像をクリックすると拡大写真に飛べます★

<最終更新日 2004. 10. 27>

2003.11.30

湯船が最初に出来ました(^^ゞ…
と言っても、その前に露天風呂を作る場所まで、温泉の管を伸ばす作業をしましたけど。
配管もできて、基礎の為の穴掘り、そして基礎工事です。
末っ子の和馬も少しお手伝いです。
#母さんのMHに火花飛ばすなーーっ!!!

2003.12.5

ボイド管立てて、基礎完成です。
この頃は例年よりも暖かく、作業もしやすかったです。

2003.12.8

湯船を置く位置に枠を置き、湯船を据え置きました。
この据え置く作業がなかなか思うようにいかず苦労しました。
無事おさまったところで早速温泉を入れてみました。
お湯をはると、それだけで露天風呂の雰囲気が出てきます。

この頃からだんだんと寒さが厳しくなってきて、いつもの本格的な冬到来となりました。

2003.12.16

湯を張ったからには、やっぱり入りたいですよねぇ〜。。
『雪見野天風呂』一番風呂は息子2人でした。この夜はマレに見る満天の星でした。
気温はマイナス8度、でもあったまりましたぁ〜、露天風呂。

真ん中の写真は制作段階途中の引き戸です。

一番右の写真はオーナーがパソコンでキャドを使って書いた設計図のほんの一部です。
全部で何十枚あるんだろう・・・・

2003.12.18

枠組み完成です。
ほぞ穴を作るのに、ノミを使って手で掘ってたので、作業が思うように進みません。
そしてここからが更に大変でした。柱となる材木の刻み作業です。
連日、日中でもマイナス5度前後です。

2003.12.22

地道な刻み作業頑張ってます。
柱達がどんどん刻まれていきます。

2003.12.23

刻みに入ってからは地道な作業だった為に、進展の様子を画像でお伝えする事ができませんでしたが
ようやく柱を建てるところまできました。
骨組みがどんどん出来てきました。

2003.12.26

柱がほぼ立ち、屋根材も貼りました。
今朝のように雪が積もっている日は、まず積もった雪を温泉で融かしてから作業に入ります。
けど早くしないと、それも凍ってしまいます。
今晩から3〜4日、天気予報ではまた雪、それも大雪になる恐れもあるとか・・・・

2003.12.29

柱という柱は完了して、丸見えではヨロシクないので(囲いは要らない??)取り敢えず入れるよう
囲いの壁を張ってます。マイナス3℃雪降る中、今日一日オーナーは根性を見せました(^^ゞ
この写真を撮ったあと暗くなっても作業してました。

2003.12.30

壁も大分貼られ、床も取り敢えずは…

左の写真は正面です。壁板が張られてない部分は入り口(引き戸になります)です。
真ん中の写真は裏から見たものです。壁板が足らず^_^;
右の写真は引き戸の一部です。2箇所の四角いスペースに「お風呂に入っている」「入ってない」が
わかるように描いて、と言われて、果たしてこの丸い部品がどのようになるのか説明されても今ひとつ
ピンとこないまま、取り敢えず描いてみました。


2003.12.31

湯口を何とかしなければ、と、木の枠を作って温泉の管を囲みました。(湯船右上)

壁板が足らず、張られてないところはコンパネを立てかけて、床もまだまだ完全ではないけど
落ちないようにはして、入り口の引き戸もまだできてないし、工具や釘や材があちこちに
散らばってるし、だけどまぁ〜取り敢えずは入れるようにはなりました。

湯船左下にランプ・・・露天風呂の名前はランプの湯です(^^ゞ

露天風呂の灯りは電気でなく、ランプにしようと決めて、実は露天風呂の工事が始まってすぐ
湯船の次にランプは既に二つ用意されてました。
やっと出番がきました(^^)v
最終的にランプは軒下と入り口の2箇所に吊るされます。

2004. 1. 4

引き戸が付きました。って言ってもまだまだなんですけど^_^;
壁板が足りずに引き戸の左側が張られてませんし、取っ手もまだ付いてません。
まぁ壁板が足りないおかげで?私が先日○入浴中/×空いてますの表示を書いた引き戸の一部が少し見えます。
引き戸に付ける取っ手となるものを、ただ今、山に入って物色中です(^^ゞ

さて、オーナーは明日一日、スキー場のリフト当番なので、作業はお休みです。
その間に材木屋さんが仕事始めとなる明日、足りなくなった材を買ってきます・・・私が(^^ゞ
上手に御使いができるでしょうかぁ〜
な〜んて!多分大丈夫です。だってこの露天風呂造りが始まってからというもの、
間柱が足りない、真ちゅう丸頭の7ミリの釘が足りない、ツカ石が足りない、屋根材が足りない、
かすがいが欲しい、墨壷が使えなくなっただの、他にもそりゃぁもう〜数え切れない程のものを
御使いしてきたので、力?も付いたし^_^; 材木屋のオッチャンとも顔見知りになったし、
ホームセンターでは、わからないとすぐに聞いてしまうので従業員のお兄ちゃんは
「このオバチャン一体何だ?」って怪しく思われてるに違いない程、常連になってしまったし(笑)

2004. 1. 7

山に入って物色中だった「取っ手」を付けて、足りなかった壁板も張りました(^^ゞ
写真はないですが、囲いも全て張りました。

2004. 1. 8

今日は画像はナシです、ごめんなさい。
中の床板を完璧にしたり、脱衣棚を作ったり、少し細かい作業をしました。


2004. 1. 9

年末からずっと、ありす内のテレビぜ〜んぶ調子が悪く、原因はケーブルの劣化。
今日ケーブルを新しくする為にオーナーは裏山に登ったり、週末のお客様に備えて温泉掃除したり
と、結局露天風呂の作業はできませんでした。

下の画像はきのう撮れなかった分を今朝撮りました。

まず最初に・・・1枚目、2枚目に写っている「白いもの」は「霧氷」「樹氷」とでも申しましょうか(^^ゞ
今朝の気温はマイナス15℃でした。
立ちこめた温泉の湯煙がピキピキ?って感じで凍り、上を見ても下を見ても柱を見ても霜柱が群生してるようでした。

1枚目の緑色のものは人工芝です。湯船の前に敷きました。
実際に自分達が露天風呂に何回か入ってみて、気になった事がいくつか出てきました。
昼間でも氷点下になるので、夜ともなると、露天風呂はマイナス10度近くになります。
滑るんですっ(>_<)
まず、湯船手前の床。
次に湯船のフチに足を乗せたり、手をつこうものならスッテンコロリンです。
そして湯船から上がる時も、湯船のフチに足を乗せたり、手を何気にかけてはいけません。
またいで床に足をつける時も元気に足をついてはいけません。
あがってから脱衣所で着替える時も気をつけなくては。。。

で、対策として床板をもう一枚重ねました。(それでも凍ると思いますけど^_^;)
湯船の手前の床に、人工芝(プラスチックの緑色のです)を敷きました。

凍って危ない対策は今のところそれくらいしかできないかなぁ〜。
そう、そう、足ふきマットも置けません・・・凍りますから(笑)
皆さんにはホント気を付けて頂くしかないです<m(__)m>

2枚目の左手前の白い粒々は先程書いた通り、柱に霜がついたものです。

3枚目は入り口の引き戸を開けた状態を撮ったものです。
この画像だけ見ると、ちょっと露天風呂らしくなったでしょ?

でも・・・入れますけど、露天風呂は完成ではないのです。
工事はまだまだ続くのであります(^^ゞ

2004. 1. 15

最近、大雪の為に除雪したり、会合があったり、今日も会計士さんが来たりで、露天風呂の工事がちっとも
できません。早く完成させたいんですけど・・・でないと落ち着かなくて^_^;

2004. 1. 20

ようやく晴れました。オーナーも用事がなく、久しぶりの工事です。
本館と露天風呂を繋げます。食堂から露天風呂まで通路(テラス)を作ります。
基礎となるツカ石を置きたいのですが、なんせ氷点下の世界です。
土が凍っていて、掘れません^_^;
露天風呂に引っ張っている温泉の管を表に引っ張りだしてきて、雪を融かし、凍っている土をとかし
ようやく今日は二つだけツカ石を置く事ができました。

2004. 2. 5

ごめんなさい、です。本当の完成はもう少しかかりそうです。土が凍ってるので基礎ができないんです^_^;
でも本館食堂から露天風呂入り口までの通路(テラス)以外はできてるので、入れますよぉ〜

2004. 9. 9

雪解けの春になったら、、、と思ってたのに、春はオーナーが入院したり、いろんな事が重なり、
そうこうしているうちに夏のシーズン。
そして忙しい夏も終わり、気が付いたら9月になってしまいました。
台風が次から次へとやってくる中、久しぶりに晴れ。
また工事再開です。
本館からも出入りできるように渡り廊下を作ります。
今日はまず基礎工事です。
でももうあっちゃんはいません(泣) オーナー頑張れ!!

2004. 9. 10

今日はあいにくの雨。車庫の中で刻みの作業です。

2004. 9. 22

刻みの作業が続くので残念ながら画像はありません。
それと、、、柱にする木やその他もろもろ足りなくなったので今日は買出しに行きました。

2004. 9. 29

雨、週末、会合・・・なかなか作業が進みません。、
今日も雨です。また台風がきてますね。
それでも枠組みはできました。

2004. 9. 30

取り敢えず、入口部分の床を張り、柱が少しだけ立ちました。

2004. 10. 1

骨組みが完成しました。が、週末に突入です。この続きは週明けに。

2004. 10. 5

週明け月曜日のきのうは源泉の温泉掃除で1日作業、本日5日は大雨・・・屋根材を買いに行きました。
明日はスキー場の下草刈りで1日作業です。
続きはあさって木曜日になりそう。

2004. 10. 9

床板も張り、取り敢えず屋根もつきました。
あとは屋根材を張ったり、腰板を張ったり、本館食堂からの出入り口の足場が悪いのでなんとかしなければ・・・
でもまた台風です(>_<)

2004. 10. 13

屋根材も張り、腰板も張り、雨といもつけました。
これで本館食堂からちゃんと出入りできます(^^)

2004. 10. 23

さて、今日は看板作りです。
オーナーがトリマーで字を削ってます。
なかなかいい出来です!
看板を吊るして、やっと露天風呂の建物?らしくなりましたよね(^^)v

2004. 10. 27

という事で・・・・しばらくこのページも更新してなくて13日と23日のUPが今日になってしまいましたが、
23日には看板もでき、ほぼ完成しておりました。
でもこれで全て完成ではないんですよ。
防腐剤を塗ったり、あとは露天風呂の浴槽の向こう側に床板を張って、その他にもちょっとオーナーには考えがあるようです(^^ゞ
土が凍る前に何とかしたいと言っております。

2005. 2. 2

土が凍る前に、、、な〜んて言って、、、年が明けてしまいました^_^;

その後の進展といえば、雪が吹き込まないように食堂と渡り廊下の境をふさいだくらい。
でも、乗鞍の雪はサラサラと舞うので、風の強い日はランプの湯の看板の下から結局は吹き込んでしまいます(ーー;)
あと、風の強い日はランプの灯が消えてしまうのが、今一番の悩みです。
そうかと言って、電気にはしたくないので・・・